種別
B絵画
作者
市原 円潭(いちはら えんたん)
作品名
五台五百羅漢図(ごだいごひゃくらかんず)
制作年
明治24年(1891)
材質・技法
紙本墨画
寸法・
表装を含む外寸
縦41.2㎝
文化財指定
なし
解説
市原円潭(1817~1901)は、酒田出身の画僧。天保2年(1831)に江戸に上り、江戸幕府の表絵師・深川水場狩野家の狩野了承賢信、同11年には奥絵師・鍛冶橋狩野家の狩野探淵に師事。京都、奈良、長崎などの社寺を巡歴して多くの古仏画を模写。帰郷後は、鶴岡の淀川寺の住持となりました。
日本で禅宗が広まった鎌倉時代より羅漢信仰が盛んとなり、中国より舶載された羅漢図を手本として多くの羅漢図が描かれています。円潭にとって羅漢図といえば、安政元年(1854)より1年余をかけて完成させた、京都・大徳寺の五百羅漢図百幅の模写があり、その模写作業によって培われた経験が、羅漢を得意の画題としました。
貸出
可
公開状況
公開していない