本間美術館所蔵作品データベース

公益財団法人本間美術館 国指定名勝鶴舞園・清遠閣本間美術館所蔵作品データベース

本間美術館
収蔵作品データベース
database

作品詳細

本間美術館 > A000086-1986|与謝 蕪村|蕪村自筆句稿貼交屏風 呉春画

蕪村自筆句稿貼交屏風 呉春画 与謝 蕪村

種別

A書跡

作者

与謝 蕪村(よさ ぶそん)

作品名

蕪村自筆句稿貼交屏風 呉春画(ぶそんじひつくこうはりまぜびょうぶ ごしゅんが)

制作年

江戸時代中期

材質・技法

紙本墨書・紙本墨画淡彩

寸法・
表装を含む外寸

(各)縦151.5×横310.5cm

文化財指定

山形県指定文化財

解説

「発句はださずともあれ」と生前自らの句集を作ることは無かった与謝蕪村(1716~1783)。天明記に入ってから発句集刊行の意図のもとに俳業をまとめ、書き留めていた『自筆句帳』がありました。もとは120丁程、総句数約1500句前後であったと考えられています。本屏風は、その『自筆句帳』を切り離し、四季の順に貼り交ぜ、余白に門弟の呉春(俳号は月渓)が句意に因んだ画を添えた作品です。右隻には春の部14葉(214句)と夏の部13葉(194句)、左隻には秋の部13葉(194句)と冬の部14葉(206句)が貼り交ぜられており、合わせると54葉になります。蕪村の死後、門弟たちは蕪村の娘・くのの結婚資金にあてるために、蕪村の自筆句稿の段簡などに絵を添えて鑑定を付けた「嫁入り手」と呼ばれる作品がありますが、本屏風もまたその一つとなります。句頭にある朱の「〇」「へ」の符号は、蕪村が自信作に付けた合点とされていますが、近代以降に評価された蕪村の句と一致しないことも、蕪村研究において興味深く、貴重な資料といえます。

貸出

公開状況

公開していない

Multilingual

一覧ページに戻る

本間美術館の収蔵作品データベースは、作者名、作品名、制作年、作品画像など、収蔵作品に関する情報を提供しています。
また欠落するデータや古い情報が含まれる場合がありますのでご了承ください。

本間美術館が所蔵する作品の画像を出版・報道などに使用する場合は、許可が必要です。
詳しくは、当館までお問合せください。