種別
D工芸
作品名
伊賀焼黄釉筒形茶入(いがやききゆうつつがたちゃいれ)
制作年
江戸時代
材質・技法
陶器
寸法・
表装を含む外寸
高10.0×口径3.7×底径6.6cm
文化財指定
なし
解説
伊賀焼は、三重県伊賀市周辺で中世から生産が始まる。粘土は古琵琶湖層から産出されたもので、高い耐火性をもつ。茶の湯が盛んとなった17世紀初めの桃山時代には、伊賀国領主であった筒井定次や藤堂高虎、高次の時代にお庭焼として、古田織部などの指導で豪放で力強く作為性の強い茶陶が多く焼かれた。
貸出
可
公開状況
公開していない